カフェ開業に必要な資格は?資格取得に必要な勉強時間は?

カフェ開業に必要な資格は?資格取得に必要な勉強時間は?

カフェ開業に必要な資格は?資格取得に必要な勉強時間は?

カフェを開業するためには、最低限の資格が必要となります。

 

家庭料理や、ホームパーティと同じように考えてはいけません。

 

 

その提供した料理にお金を払ってもらう。

 

 

と考えれば、衛生上危ないものなどは出せません。

 

今回は、カフェ開業に必要な資格と、資格取得方法について説明します。

カフェを開業する前に取得しておかなければいけない資格リスト

カフェを開業する前に取得しておかなければならない資格リストは以下のとおりです。

 

 

食品衛生責任者

実は、カフェ開業に絶対必要な資格は食品衛生責任者だけです。

 

ただし、小規模のカフェの場合に限ります。

 

収容人員によっては、以下にある防火管理者が必要な場合があります。

 

 

食品衛生責任者を有した状態で、「こんなカフェをやりますよ」と保健所に申請して許可を貰います。

 

ここで、言い回しに注意してみてください。

 

 

資格を有した状態です。

 

必ずしも、開業者が持っていなければいけないわけではありません。

 

 

そうです。そのカフェにいる誰かが持っていればよいのです。

 

夫婦でカフェを営業するのであれば、どちらかが持っていれば大丈夫です。

 

 

従業員が持っているということでも大丈夫です。

 

ただし、その方が辞めてしまうと大変ですが。

 

 

許可が下りれば、「営業許可」が出ますので、これでカフェを開業できます。

 

 

防火管理者

収容人数が30人以上のカフェの場合は、防火管理者という資格が必要になります。

 

これは、火災の防止や、もし火災などが起きた場合にどうすればよいかという知識を備えた人となります。

 

 

大きめのカフェにする場合はこちらも取得しておきましょう。

カフェ開業に必要な資格の資格取得に必要な日数と費用

食品衛生責任者も、防火管理者もそれほど難しい資格ではありません。

 

勉強もほとんどいりません。

 

 

食品衛生責任者を取得ために必要な日数と費用

食品衛生責任者を取得するために必要な日数は1日です。

 

 

1日座って講習を聞いて終わりです。

 

 

受講料金はだいたい1万円くらいだと思います。

 

終わった後にテストがあるわけでもありませんし、極端な話、講習に参加さえすれば取れてしまう資格です。

 

 

私が受けた会場には、普通のサラリーマンから、ヤクルトのおばちゃん、どう見てもキャバ嬢、腕から刺青がチラチラしているやくざっぽい人、鉛筆持つ手が震えているおじいちゃんと様々な人がいました。

 

色々なところでこの資格は必要になるようですね。

 

 

防火管理者を取得ために必要な日数と費用

防火管理者は甲と乙があり、種類によって必要な日数や費用が変わります。

 

 

甲と乙は、カフェの広さによって変わります。

 

 

300uが基準となっていますので、それ以上の場合は甲、それ未満の場合は乙となります。

 

「以上」は、その数字を含み、「未満」は含まないことになります。

 

あいまいにしがちな部分ですので、整理しておきました。

 

 

甲を受ける場合は2日間の講習、乙の場合は1日の講習です。

 

 

資格試験などもなく、講習だけで終了となります。

 

受講料金は3000円〜5000円くらいですが、地域差があるという話を聞いたことがありますので、確認しておきましょう。

その他にあると有利になる資格

カフェの開業に必要な資格としては、食品衛生責任者。

 

場合によっては、防火管理者の2つとなります。

 

他にも持っておくと役に立つという資格もありますので紹介します。

 

 

バリスタなど

資格の名称がたくさんあるので、バリスタでまとめました。

 

コーヒーに関する資格です。

 

カフェでコーヒーを提供するものとして、持っていて損はありません。

 

ただ、取得については相当な高いハードルとなります。

 

通信教育で取れるものもあります。

 

 

ただ、通信教育で取れる資格は何の役にも立ちません。

 

「ふ〜ん」くらいに感じられて終わりです。

 

 

日本バリスタ協会などの一流の資格であれば、少々注目されるかもしれませんね。

 

しかし、そこまでの資格になると、費用やそれなりの専門知識について経験や勉強が必要となります。

 

 

そして、資格を取得しても、「ふ〜ん」が「へ〜、すごいね」程度に変化するだけで、それを売りにして集客するということは難しいです。

 

箔はつきますので、コーヒーを提供するものとして挑戦してみるのはよいかもしれません。

 

 

調理師免許

よく飲食を開業するためには「調理師免許が必要」と思われる方がいらっしゃいますが、上記のとおり間違いです。

 

 

食品衛生責任者があれば、飲食店(もちろんカフェも)は開業できます。

 

 

ただ、メジャーな国家資格ですので、「調理師免許をもっている」というだけで、お客様に安心感を与えることができます。

 

 

簿記の資格

カフェの営業には関係ありませんが、特に1人ですべての仕事をこなそうとしている人は1度勉強しておくことをオススメします。

 

面倒な帳簿付けの作業を理解しておかないと、税金の申告時に非常に時間がとられる可能性があります。

 

資格として持っていなくても、1度勉強しておくといいでしょう。

まとめ

カフェ開業前準備しておく資格関係に関して説明してきました。

 

 

食品衛生責任者があれば、カフェは開業できる。

 

 

ということは、覚えておいてください。

 

調理師免許まで必要はありません。

 

 

ただ、資格というものは、自分の持っているスキルを世に知らせるためのツールとなりますので、時間があるようであれば、難しい資格にチャレンジしてみるのもいいかもしれません。

 

全く関係なさそうな資格でも、それをどう商売に生かすかは、開業した方の経営手腕しだいです。

関連ページ

カフェ経営でクレームを受けた時の店長の対応方法は?
カフェ経営のみならず、仕事を行っていると、必ずクレームというものは発生します。 そんな時にどのような対応を取ればよいのか。 今回は、カフェ経営でクレームを受けた時の店長の対応方法について説明します。
カフェ開業のための事業計画書の書き方とダウンロード先は?
カフェという飲食業の形態のみならず、事業を始めようという時には、何かしら計画を立ててから実行に移すものです。 しかし、初めて事業を起こす時には、何をどうやって、計画立てていけばいいのか全然分かりません。 そのような時には、事業計画書というものを書いてみましょう。 今回は、カフェ開業のための、事業計画書の書き方とダウンロード先を教えます。
カフェ開業前に準備しておくべきことリストとかかる期間!資格は必要?
カフェを開業しようと思い立っても、すぐに開業できるものではありません。 カフェ開業の前に、資格を取得したり許可を得たり、設備を決めたり。 今回は、カフェ開業前に準備しておくべきことをリスト化しましたので、参考にしてください。
カフェに電話番号は必要?携帯電話じゃダメ?お得な契約方法は?
カフェが、お客様から連絡を受ける方法。 この行為に対して、現代社会では、スマホやガラケーという携帯電話、メール、LINE、SNSといった、様々なツールが用意されています。 そして、忘れてはいけないのが、今回の議題になる電話番号の取得が必要になる固定電話。 果たして、必ず用意しなければいけないものなのでしょうか。
カフェ開業に必要な届け出・許認可とは?税金の申告の仕方も紹介!
カフェの開業にはまず届け出が必要です。 また許認可というのも必要です。 今回は、「カフェ開業に必要な届け出・許認可とは?」ということで説明します。